幹事会 委員名簿
(任期:令和3年4月1日~令和5年3月31日)
幹事会役職 | 氏名 | 会社・役職 |
---|---|---|
幹事長 | 松井 正文 | 八戸中心商店街連絡協議会 会長 |
副幹事長 | 類家 徳久 | 商店街振興組合三日町三栄会 理事長 |
副幹事長 | 向井 俊晴 | 八戸商工会議所 理事・事務局長 |
幹事 | 松橋 寿昭 | 八戸市十三日町商店街振興組合 代表理事 |
岩岡 隆雄 | 十八日町商店会 会長 | |
鈴木 文武 | 空き床対策検討部会 副部会長 | |
石橋 信雄 | 空き床対策検討部会 副部会長 | |
田中 哲 | 八戸学院大学 学長補佐 | |
小笠原 修 | 八戸市タクシー協会 会長 | |
阿部 寿一 | (一財)VISITはちのへ 専務理事 | |
藤村 幸子 | まちなか観光応援隊 代表 | |
塚原 隆市 | (株)ビーエフエム 代表取締役社長 | |
風張 知子 | (株)デーリー東北新聞社 常務取締役社長室長 | |
前田 晃 | 八戸市まちづくり文化スポーツ部 部長 | |
大志民 諭 | 八戸市商工労働観光部 部長 |
幹事会規程
(趣旨)
第1条 この規程は、八戸市中心市街地活性化協議会規約第16条第4項の規定に基づき、八戸市中心市街地活性化協議会幹事会(以下「幹事会」という。)の運営に関し、必要な事項を定めるものとする。
(所掌事項)
第2条 幹事会は、八戸市中心市街地活性化協議会(以下「協議会」という。)の会長(以下「会長」という。)の指示を受け、次に掲げる事項を所掌する。
(1)協議会への提案事項の調整に関する事項
(2)専門部会の運営に関する事項
(3)その他協議会の運営全般に関し必要な事項
(幹事長及び副幹事長)
第3条 幹事会に幹事長、副幹事長を置く。
2 幹事長は、幹事会において幹事の中から選任する。
3 幹事長は、幹事会を代表し、会務を総理する。
4 副幹事長は2名とし、幹事の中から幹事長が選出し、幹事会において選任する。
5 副幹事長は幹事長を補佐し、幹事長に事故あるとき又は幹事長が欠けたときは、幹事長の職務を代理する。
6 幹事長及び副幹事長の任期は2年とし、再任を妨げない。ただし、任期中に変更が生じた場合、当該構成員の後任者が引き継ぐものとし、その任期は前任者の残任期間とする。
(会議)
第4条 幹事会は、必要に応じて幹事長が招集する。
2 幹事長は、幹事会を主催し、会議の議長となる。
3 幹事長は、必要に応じて幹事会に関係者等の出席を求めることができる。
(専門部会)
第5条 幹事会は、協議会に提案する事項について専門的に協議し、又は調整させるため、専門部会を置くことができる。
2 専門部会の組織及び運営に関し必要な事項は、幹事長が別に定める。
(報告)
第6条 幹事長は、幹事会の協議の経過及び結果について会長に報告しなければならない。
(庶務)
第7条 幹事会の庶務は、株式会社まちづくり八戸において処理する。
(補足)
第8条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、幹事長が会長と協議の上、別に定める。
附 則
- この規程は、平成19年11月7日から施行する。
- 第7条(庶務)の改正規約は、平成31年4月18日から施行する。