【八戸工業大学生による中心街活性化の研究】令和6年度 八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決連携事業 最終報告会のお知らせ【1月15日(水)】
2024年12月13日
八戸工業大学、八戸市、㈱まちづくり八戸の3者では八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決について連携して取組む協定を結んでいます。毎年、土木建築工学科3年生の後期の必修授業で市や当社の設定した課題について研究を行っております。令和6年度の公開最終報告会は令和7年1月15日(水)PM、八戸ポータルミュージアムはっちを会場に開催予定です。ご関心をお持ちの皆様は是非御参加をお願いいたします。
■日時
令和7年1月15日(水曜日)
13時30分~15時30分
■会場
八戸ポータルミュージアムはっち
1階はっちひろば
■研究発表者
八戸工業大学 土木建築工学科3年生
■授業協力
八戸市・㈱まちづくり八戸・(一社)青森県建設コンサルタント協会
(令和6年度の課題内容)
本年度は市・当社では課題を設定せず、中心街の現況やこれまでの発表内容を説明した上で、
全グループ「自由提案」として各自で課題設定から現状実態把握、検討を進めてもらいました。
全6グループが取組んでいるテーマは下記の通りです。
1班 複合施設を核にしたイベントと公共交通連携による地域活性化
2班 中心街活性化案 ~人が集まる場所の計画~
3班 中心市街地のまちづくり ~本八戸駅ビル化~
4班 つながる・よりそう・バスタ8 ~憩いの場・地元の活気溢れる町~
5班 本八戸駅前の活性化の提案(仮)
6班 地域再生プロジェクト ~食を通じた交流の場~